ワイズメンズクラブの例会に出席の途中で車のラジオで阪神巨人戦を聴いていた。1回の裏で既に1点を追う立場であった。しかし,ノーアウト1塁の状況となっていて駐車場にはいってもなかなか車から降りられない。1点返して同点となって […]
Archive for 9月, 2007
夏の疲れ?
土曜日(15日)のことである。早めに事務所から戻り、岡山市の北部の15キロほど離れたところに住んでいる両親のところに久ぶりに妻とでかけた。二人ともそこそこに元気そうで安心した。その日は敬老の日であり、朝から地域で集まりい […]
秋なんだ
日弁連の委員会に出席するために朝一番の飛行機便で上京し,最終便で帰ってきた。少し会議の始まるまでに時間の余裕があったので,羽田からは京急電車に乗って新橋にでて,新橋から霞ヶ関の日弁連会館まで日比谷公園を抜けて歩いて行った […]
今日はこれしかない
突然の安倍辞任のニュースであった。これには驚いた。このことは皆さん異口同音に言われていることなので,改めては書かない。 こんな時期に突然辞めるとは,まったくもって国民を愚弄している。国会はしばらく空転するしかない。混乱の […]
早速「家庭団らん法」に
桝添大臣は,残業代ゼロ法いわゆる「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション制度(WE)」を「家庭団らん法」とよぶように指示したそうだ。管理職的な仕事をする人に残業代をゼロにすれば,残業をしないで早く家に帰るようになり,家庭 […]
「変わる雇用システム,変わる労働法制」
今年の有斐閣法律講演会が標題のテーマで行われた。実はこの講演会を聴くために上京していたのである。166国会は労働法関連法案が6本もかかり「労働国会」と言われていた。ワーキングプア,格差社会,ワークライフ・バランス,ホワイ […]
阪神・巨人戦
訴訟準備にインターネット
訴訟手続きの次回期日までに当事者の主張をまとめるなどの準備書面の提出が宿題とされることがある。そしてたいていの場合それには提出期限が指定される。来週の月曜日にも提出期限のくる書面が1通ある。私は,多くの場合,裁判所との協 […]
マチベン事務所の相談
今日は珍しく法廷がなかった。予定は相談ばかりであった。 突然にファックスでながながと状況を書いた相談で,その後電話をしてくる。監視されているようであるという相談である。ときおり,こんな相談がくる。なかなか対応が難しいタイ […]
共済年金
大学を卒業した翌年に司法試験に合格したので,普通の会社に就職して働くと言う経験はなかった。司法試験に合格して,2年間の司法修習生としての生活となる。この間の身分は最高裁判所に所属し,給与が支給される。つまり国家公務員とい […]