弁護士会で法曹在職70年,50年と叙勲の祝賀会があった。年をとったと自覚するようになった私の年齢を超える長さを,なお法曹で活動できていること自体が脅威である。50年というのも長い。40年は私も届きそうになってきた。そして […]
Archive for 6月, 2009
企業献金
きょうは,明日にでも提出しておくべき準備書面を起案していた。既に尋問を終えてしばらく時間を経過していたので,なかなかまとまらず,資料をチェックするだけで午前中を使ってしまった。午後から書き始めたが,できたのは午後5時を廻 […]
やっと平熱
昨日は,朝も夜も36,8度であった。平熱の範囲とは思うが私にとっては少し熱があるのかもしれないと判断される熱である。気分は水曜日のことを思うとすっきりとして,快適であり,健康であることの有り難さを感じていた。今朝は,35 […]
「熱く語る会」で熱く?なった
23日の夕刻、岡山弁護士会の若手弁護士の「熱く語る会」のスピーカーを頼まれて、話をする機会があった。法曹人口が急増し、岡山弁護士会程度の規模でも同じ弁護士会の弁護士の名前すらわからなくなってしまっている。そんな状況のなか […]
法曹協議会
年2回開催される恒例の行事である。法曹三者が日頃の事件処理のなかで生じる問題点を議題として協議する会である。他の地域では,無駄なことだなどという意見もあり,開催されていないところもあるが,岡山では私が弁護士になった当時か […]
有田芳生さん
土曜日,朝一番の便で上京し,最終便で帰ってきた。こういう日は一日が長く感じられる。そして,今日は疲れたという感覚が残ってしまう。先週,是非みておきたいと思っていた番組の録画を,充実したAV機器を持っている事務所のスタッフ […]
「脳死」が「死」でいいか
「死」の定義は現在は法律にはない。但し臓器移植の場合は「死」と扱ってよく,臓器の取り出しにはガイドラインが設けられている。「死」についてはそれ以上に定義する必要はなく,自然に誰でもが死と認識できる状態を「死」と受容してき […]
ロールプレイ
ロールプレイによる研修方法は,欧米ではいろんなところで活用されてきた。我々の身近なところでもロールプレイをつかった研修がなされることがある。昨夜は,いま岡山弁護士会が9月に立ち上げしようとしている医療ADRに関してメディ […]
県警本部長,菅谷さんに謝罪
栃木県警本部長が直接,菅谷さんに謝罪をしていた。菅谷さんも赦す気持ちになったと言っていた。たしかに県警本部長の真摯な謝罪の態度がみられたと言っていいだろう。キャリアの若い本部長が,県警の組織を代表しての謝罪ではあったと思 […]
スケジュールが空白
法廷,相談の予定がまったくはいってなかった。こんなことは滅多にないが,いくつかの準備書面を仕上げようと頭のなかでは予定を立てていた。そうではあっても飛び入りでの相談が2件入った。簡単な相談であり,時間もそんなにはとること […]