毎年,たくさんの年賀状をだし,いただく。やはり,元旦の朝にいただいた年賀状を一枚一枚読んでいくのは楽しいひとときである。しかし,出す方はいつのころか名簿を整理したことがあり,いつまでもその名簿で宛名を打ち出して出している […]
Archive for 12月, 2010
御用納め
お役所でいえば,きょうは御用納めの日である。かつては,午前中に大掃除,片づけをすませ,午後は乾杯して仕事を終えるという光景があった。しかし,普通と変わらぬ状況で仕事をし,いつものような時間帯で今年の業務を終えた。 最後の […]
クリスマス
60年近くも前の話。私が幼稚園にいく年齢になったころ,近くに教会ができ,幼稚園が開かれた。そこの幼稚園,日曜学校に通っていた。クリスマスの夜は大勢の地域の人も集まって,クリスマス劇を行い,みんなで「もろびとこぞりて」を歌 […]
産廃処分場建設禁止の仮処分は却下
却下の決定ならば,事務所で予定がはいっていたのであるが,現地にいかなければと思っていた。却下の意味をきちんと伝える必要があったからだ。こうした事件で,住民側の申立が認められる例は少ない。それ故,この結論はあるうるものとし […]
結審とはならず
土壌汚染事件は結審とはならなかった。原告のひとりに相続問題があることが記録上明らかであるが,損害論との関係でこれをきちんと整理して主張しておいた方がよかった。裁判官からそのことを指摘され,これを次回に補充することとして, […]
さて,今年も最終盤!
明日は,3年近く係属している住宅地の土壌汚染に関する損害賠償請求事件の結審が予定されている。違法な産業廃棄物処分場となっていた跡地を宅地造成し,20年近く後になってその事実が判明したというものである。被害者の方々がその処 […]
このごろの集まりには最後にはアルコールが
忘年会シーズンである。いろいろな会議で,それぞれ節目を意識するのであろうか最後には懇親会,二次会とアルコールがはいって終わりになる。車で通勤しているので(わずか2?ぐらいなのだが),外で飲むことはあまりないが,12月は事 […]
観音寺簡裁へ
午前中に遺産分割調停事件があった。もう2年近くになるのではないだろうか。内容的には,今日の調停では大きな進展があったわけではない。ある意味,時がその解決策を与えてくれることもあるというものだ。いくつかの条件をクリアしなが […]
義士祭
午後1時頃に新橋に着き,歩いて霞ヶ関の日弁連会館に向かっていた。突然に赤穂浪士の仮装をした一団が行列を作って歩いているのにであった。そうだ,きょうは12月14日で討ち入りの日だったのだ。時計で日付を確認したが,調整ができ […]
「炎の人」
無名塾の「炎の人」を観た。ゴッホを演じるのは仲代達也である。今日が78歳の誕生日とのことでカーテンコールのあと観客がたって拍手をするという企画があった。この人は狂気の人を演じるには適した人だ。 11月23日には,ゴッホの […]