消費者庁の職員にして「こんな奇特な人々の集まりがあるとは,この部署にくるまで知らなかった」と言われた適格消費者団体について昨日の続きで簡単に触れておく。消費者契約法の中に規定されているもので,条文の数としては,その法律の […]
Archive for 8月, 2010
札幌
「絞死刑」
死刑論議のためにと死刑の執行場所が公開された。いままで,公開されたことはなかったとのことである。しかし,45年ほど前の学生時代に,今回公開されたものとほぼ同じものが映画の場面ででていた。ATG作品で大島渚監督の「絞死刑」 […]
野村かつ子さんの訃報
野村かつ子さんの訃報が伝えられていた。1度だけ手紙のやりとりをしたことがある。今から20数年前のことである。日本の消費者運動の草分けと紹介されていた。私が接触したときは「海外市民活動情報センター」を主宰されていたときでは […]
壺坂霊験記
昨日、左目の白内障の手術をした。今朝、眼帯がはずされた。これで、両眼に曇りのないレンズが組み込まれたことになる。視界がおもいの外、明るく、クリアで色彩豊かであったことに気づかされ、驚きもしている。この感覚とともに思い出さ […]
民主党の代表選
民主党の代表選挙の話題がニュースで流れている。選挙に強いという小沢さんの代表選への出馬がささやかれている。すでに多くの世論は菅さん続投でいいということのようである。当然のことであると私も思っている。もともと小沢さんの手法 […]
司法修習生
岡山の司法修習生の実地研修中に海上保安庁のヘリコプターが墜落するという事故があり,当初の発表に司法修習生の研修のことが伏せられていたために,事故の結果の重大性とともに公表をめぐって大きく報道で扱われている。 この司法修習 […]
「玄米先生の弁当箱」
先日,家裁の調停室待合室で「家栽の人」が置かれているのをみかけて,魚戸おさむさんのことを懐かしく思い出したことをこのブログで書いた。嬉しかったことに,それがたまたま魚戸おさむさんの目に触れていた。そして,書き込みまでして […]
前期試験の採点
担当していた「消費者法」の前期試験の採点を終えた。明日が大学院に必着でなければならないものであった。白内障の手術という個人的には大きな出来事があり,ついその提出期限を失念していた。改めて,各答案を読み直し,採点をした。手 […]
白内障
実は,今日,白内障の手術をした。片目は眼帯で,もう一方の眼は眼鏡をかけられなし,手術をしたほうよりもさらに症状がわるい状況なので,今は細かいことがほとんど見えない。明日の眼帯がとれる時がまちどおしい。 白内障の手術と言え […]