Archive for 9月, 2006

「法テラス」、臨時総会、、

2006年9月30日

いよいよ「法テラス」の業務が来週月曜日から始まる。従来法律扶助協会が担ってきた業務と国選弁護事件について法務省の外郭団体「日本司法支援センター」が業務を引き継いで行くことになったのだ。この日本司法支援センターの愛称が「法 […]

Posted in 日記 | No Comments »

パスポートの更新

2006年9月29日

1996年11月に取得していたパスポートの期限が近づいたので新しく更新した。改めて10年前の写真を眺めてみたが自分ではあまり変わったとは思わない。しかし、客観的にはこの10年の印象は大きく変わっているのだと思う。rnこの […]

Posted in 日記 | No Comments »

それぞれの負債整理

2006年9月28日

今日は一日中負債整理関連の仕事ばかりで過ぎた感じである。午後から3件の破産事件、1件の民事再生事件のために審尋などで裁判所へ、3人の負債整理に関してそれぞれ1件の債権者と示談書を交わした。さらに、1件については破産か民事 […]

Posted in 日記 | No Comments »

死刑執行に署名しなかった法務大臣

2006年9月27日

昨年10月、小泉政権最後の法務大臣として任命された杉浦法相は、就任直後の記者会見で死刑執行命令書には署名しないことを明言した。このニュースを聞いたとき、すぐに仲間のメーリングリストでこの事実を知らせた。ところがその1時間 […]

Posted in 日記 | No Comments »

団塊の世代と三島由紀夫のころ

2006年9月25日

私は昭和22年生まれの団塊の世代である。最近、いろいろと団塊の世代が話題にされる。昨日も「団塊の世代」の名付け親である堺屋太一氏らが出演して団塊の世代について論じている番組があった。世代としての特徴があるのかもしれないが […]

Posted in 日記 | No Comments »

二重の休日

2006年9月24日

今日は秋分の日であり、土曜日である。週休2日制の職場は二重に休日であり、損をしたと感じる人も多いだろう。我々は自由業であり、基本的に必要であればいつでも仕事をする。土曜日だからといって休むことはほとんどない。普段着に着替 […]

Posted in 日記 | No Comments »

「首相が違憲判決に疑問」に疑問

2006年9月23日

学校での君が代斉唱や日の丸に向かっての起立の強制は違憲であるとの判決が東京地裁でなされた。首相は「法律以前の問題じゃないでしょうかね。人間として、国旗や国家に敬意を表すというのは」と述べて疑問を投げかけたようだ。それは、 […]

Posted in 日記 | No Comments »

新司法試験合格発表

2006年9月22日

法科大学院卒業生初めての司法試験の合格発表があった。1009人が合格し、その合格率は約48%であったとのことである。大学の法学部を卒業し、法科大学院で2年間学んだ人の最初の試験であった。もともと法科大学院の制度設計が考え […]

Posted in 日記 | No Comments »

安倍政権の誕生へ

2006年9月21日

今日は、自民党総裁選挙があり、安倍晋三氏が選ばれた。つまり次期日本の首相の誕生である。内閣総理大臣は国会議員のなかから国会の議決に基づいて選任される。国会で議決されるわけであるから、国会で多数の賛成を得る必要があり、その […]

Posted in 日記 | No Comments »

ちょっとカッコ悪い話

2006年9月20日

こうみえても結構私は慌て者でオッチョコチョイである(そう思われていた?)。家族の者たちは当然でしょと思っているに違いない。昨日も自分に腹が立つぐらい間抜けなことをしてしまった。rnrn昨日は、休日であったが、自宅で仕事を […]

Posted in 日記 | No Comments »

Links

Calendar