Archive for 7月, 2008

新型インフルエンザ

2008年7月31日

厚労省が新型インフルエンザの対策マニュアルを発表していた。さながら,中世のペストにもたとえられるものであろうか。大流行となれば60数万人の死が予測されている。 このニュースが特に目についたのは,香港でSARS騒ぎがあった […]

Posted in 日記 | No Comments »

気になった依頼者

2008年7月30日

債権仮差し押さえ申立書,損害賠償請求事件の訴状,境界紛争に関わる最終準備書面と明日提出となる書面作成を予定の間にこなした。ほぼ勝ち目のない控訴審の初回期日があった。原審では全く問題とされず,しかも法的には基本的な事項につ […]

Posted in 日記 | No Comments »

週の始まりの仕事

2008年7月29日

先日,友人からの突然の娘さんの離婚相談に引き続き,今後の対応について話を聞いた。今後の手続き,基本的な考え方などを話し,具体的に事件として受任することになった。1時間ほど相談に応じていたが,午後になってまた新たな展開があ […]

Posted in 日記 | No Comments »

38度の日曜の午後に

2008年7月28日

今日は朝から流れる空気の温度を感じていた。部屋の温度は朝から30度を超しているのである。頼まれていた原稿が未提出であったので,とにもかくにも事務所にでかけた。少し歩くだけで汗がでてくる。岡山市の今日は,38度まで温度が上 […]

Posted in 日記 | No Comments »

民法改正作業

2008年7月26日
民法改正作業

早稲田大学法務研究科で開催されている第38回全国証券問題研究会に出席している。会議のなかで、ライブドア株主被害集団訴訟の現状について詳しい報告があると同時に、今日あったホリエモンの控訴審判決についても早速に報告がなされて […]

Posted in 日記 | No Comments »

訴訟は元気の素?

2008年7月25日

依頼者は小学校の3学年下の後輩,とはいってもそろそろ還暦を迎えようかという年である。訴訟の相手は小学校の同級生のお母さんで,年の頃は80歳代の後半であろうか。今回は隣地との境界の紛争である。隣地の境界であるから当然お隣さ […]

Posted in 日記 | No Comments »

朝日新聞社説「司法改革の原点に戻れ」

2008年7月23日
朝日新聞社説「司法改革の原点に戻れ」

法曹人口増加スローダウンを表明した日弁連の意見に対して,すかさず朝日新聞が反応した。しかし、この批判の基本的な論理は同意できるが,今起きている弊害をどのように克服するのか,展望がみえてこない。現に,新規登録弁護士の就職難 […]

Posted in 日記 | No Comments »

欠陥住宅問題は消費者問題

2008年7月22日

明日は,全15講の消費者法講義の14講で,最終は試験だから実質最後の講義となる。テーマは医療過誤訴訟と欠陥住宅問題である。前回の最後に,この2つのテーマは消費者問題なのですかと聞きにきた学生がいた。業者側の極めて高い専門 […]

Posted in 日記 | No Comments »

危険な忘れ物

2008年7月21日

昨日,帰宅して少し処理をしておきたいことがあり,ノートパソコンを持ち帰った。帰り際に気づいのだが,一番に出張だったので岡山駅にバスで直行していたため,事務所には車はない。バス停まで傘をさし,パソコンともう一つの荷物をもっ […]

Posted in 日記 | No Comments »

またまた献金地獄,,,,,

2008年7月20日

午前中は,愛媛に依頼事件の関係で不動産売買契約のためにでかけた。弁護士任官の裁判官が粘り強く和解による解決のために双方の利害調整をしたいただいて結末をみた事件の事後処理に関する契約である。訴訟の途中では,判決もやむをえな […]

Posted in 日記 | No Comments »

Links

Calendar