Archive for 5月, 2007

死をもってあがなうものは?

2007年5月29日

松岡農水相が自殺した。首相らに対して「死をもってあがなう」とのことが書かれた遺書が残されていたとのことである。 何をあがなおうとしたのであろうか。自殺という手段ではあがなえるものは何もない。命を自ら断って何があがなえると […]

Posted in 日記 | No Comments »

参議院選挙が,,,,,

2007年5月28日

昨日は,統一地方選の県議会選挙に新人で当選した高原さんが,今日は衆議院4区で活躍している柚木議員が事務所に寄られた。柚木議員は昨日も年金問題の採決をめぐるニュースで大きく報道されていた。それぞれの方が今度の参議院選挙でな […]

Posted in 日記 | No Comments »

いまどきの映画館

2007年5月27日

昨日,久しぶりに映画を観た。しかもレイトショウであり,終了時間は11時30分で,家に帰れば0時となっていた。観た映画は封切り初日の「パイレーツオブカリビアン」であった。決して私の趣味ではなく,妻に誘われ出かけたものである […]

Posted in 日記 | No Comments »

弁護士自治は何のため?

2007年5月25日

今年度から日弁連の「司法改革実施対策会議」のメンバーに選任された。司法改革が当初目指した方向にきちんと進んでいるかどうかをチェックし,新たに発生する問題点に対応しながら司法改革の道筋をはずさないようにその取るべき方法を提 […]

Posted in 日記 | No Comments »

クレ・サラ問題の根深さ

2007年5月24日

午前中は岡山簡易裁判所で,午後からは岡山地裁倉敷支部で,消費者金融会社相手の過払い請求事件(利息制限法より高い利息を支払ってきていたため,払いすぎにになっていた金額を取り戻す)があった。いずれの事件も破産宣告申し立て事件 […]

Posted in 日記 | No Comments »

ショッキングなニュース

2007年5月23日

昨日はいつも書いているブログを書かなかった。受任をして処理をしてきた事件についてとても腹立たしい出来事があり,ついそのことをブログで激しく書いてしまいかねないと思ったので,自制した。このブログはどんなことも脚色はない。事 […]

Posted in 日記 | No Comments »

「公正な価格,公正な競争」

2007年5月21日

次回の消費者法講義のテーマである。今日はこの準備に手間取った。事件としての蓄積の乏しい分野であるからだ。実務家は,実際に扱ったテーマを題材に話すのは説得力もあり,準備も容易である。しかし,経験の少ないことに関しては,内容 […]

Posted in 日記 | No Comments »

昨日に続いて,,,

2007年5月20日

今日の午前中は午前9時から弁護士を中心とした情報交換と問題点の討議などが行われた。まだ札幌だったのである。法的な問題としては長い間のカルトとの関わりのなかでその団体内部で活動しているときには当初は恐怖感にとたわれたりする […]

Posted in 日記 | No Comments »

カルト被害者の声

2007年5月19日

札幌にいる。結成されて20年になる全国霊感商法対策弁連の45回目の集会である。札幌ではこれで3回目であった。事件の関係や、人権大会などの日弁連の大会、刑法学会など北海道も既に何回もきていて、珍しくはないがそれでも景色が明 […]

Posted in 日記 | No Comments »

「受胎告知」

2007年5月18日

今日は午後から東京で用務があった。どうせ上京するならと朝一番の飛行機で上京し、午前中にダ・ヴィンチ展を観てきた。数少ないダ・ヴンチの作品の一つである「受胎告知」が今日本にきている。おそらく生涯もうこの絵と会うことはないだ […]

Posted in 日記 | No Comments »

Links

Calendar