昨年の暮れから3ヶ月間,司法修習を担当している。我々のころの司法修習は,岡山に配属される修習生は12名程度であり,弁護修習期間は4ヶ月であった。現在は50名を越える修習生が岡山に配属され,4班に分かれて修習しているので, […]
Archive for 1月, 2008
たくましい外国人
アジアの国から日本に働きにきて,日本で日本人の配偶者を得た外国人同士の民事訴訟を担当している。もちろん,外国人でも日本で裁判を行える。きょうは,この裁判で当方の本人尋問があった。同じ国から日本にきて居住している者同士の裁 […]
事務所移転
来週の週末に事務所の引っ越しの予定である。このビルには,部屋は変わったりしたが,かれこれ30年いる。独立した当初からの事務所である。学生時代にも4年間一度も変わることはことはなかった。引っ越しが苦手なのである。事務員の方 […]
霊感商法は消えず
昨日は,霊感商法被害対策弁連の会議のために上京していた。ほぼ3ヶ月ごとに集まり,被害救済のための情報交換や現に生じている事案の対策等について協議される。午後1時からの会議であるが休憩もなく午後6時まで続いた。「スピリチュ […]
裁判員模擬裁判
昨日までに「ある陪審員の4日間」を読み終えた。現実に陪審員に選任された人が,現実の裁判のなかでおきた陪審員の選任から評決がでるまでの出来事を記したものである。日本でもいよいよ裁判員裁判が来年5月までには始まることになる。 […]
格差
朝一番は岡山地裁津山支部での破産審尋であった。現地での打ち合わせもあったので,8時過ぎに自宅をでて,車で津山に向かった。雪がぱらついていたが,だんだん雪が激しくなり,車のライトをつけて慎重に運転した。雪は路面に降ってもす […]
国選刑事事件
現在,国選刑事事件を1件抱えている。司法修習生用にと受任したものだ。国選刑事事件は,年に数件担当している。そして,きょうは逮捕されて勾留されている被疑者が,かつて私に負債整理事件を依頼したことがあったようで,今回の刑事事 […]
「消費者庁」はできるか?
国会での福田首相の答弁で消費者重視の立場が明確にされた。公明党太田代表も「消費者庁」設置の考えを明らかにしているインタビューの様子が報道されていた。こんどこそ,消費者庁が実現されるかもしれないと期待をもたされる。 日本の […]
「明石原人」
劇団民芸「明石原人」を観劇した。 物語は,明石原人の第1発見者が無学歴のアマチュア考古学者であったため,専門家には相手にされぬまま、苦労を重ね,その発見者の一途な化石に対する思いと歴史の狭間での生涯を演じたものであった。 […]