新潟中越地方でまたまた大きな地震があった。多くの人が水も食料も確保できない状況で過ごさざるをえなかった。今もなお命を危険にさらしながら避難生活を強いられている人々がいる。その地域からほんのわずか外にでれば,全く普通の恵ま […]
Archive for 7月, 2007
「ドレスデン,運命の日」
2007年7月17日
映画「ドレスデン,運命の日」を観た。2時間20分のなかなかの大作であった。運命の日とは,1945年2月13日のドレスデン爆撃の日のことである。爆撃の続く中,物語が大きく進行していくので,この爆撃の画面が長く続く。最初の攻 […]
食の安全
2007年7月16日
札幌
2007年7月14日
検察審査会のもっともな結論
2007年7月13日
裁判に市民の声をということで始まるのが裁判員制度だが,検察に市民の声を反映させる制度は古くからある。委員会のメンバーは裁判員同様選挙人名簿から抽選によって選任される。私もその抽選で選ばれたとの通知をもらったことがあるが, […]
過払い請求事件
2007年7月12日
利息制限法を超える高利で借りて多重債務者となり,自己破産宣告申し立てをしたいという相談はまだ高水準にある。年間20万人近い人が自己破産の申し立てをしている。ところが,この自己破産宣告の相談を受けても負債を調査してみると逆 […]
日弁連の会議
2007年7月11日
それでも死刑でいいのだろうか
2007年7月10日
今日は,日頃親しくしている弁護士仲間が還暦の祝いの会をしてもらった。もう30年以上続いている10名ぐらいのグループなのであるが,そのうち最後の還暦の祝いとなる3名の祝いの会である。私も祝ってもらえるその一人であった。私に […]
こんな動きにも批判がストップする
2007年7月9日
光市の差し戻し控訴審事件を担当している安田弁護士のところに銃弾がはいった脅迫文が届けられた。彼の弁護活動を批判してのことだ。今日のヤフーニュースには以下のとおり報道がなされていた。 「山口県光市の母子殺害事件差し戻し控訴 […]
原爆ドームをアメリカと共同で保存?
2007年7月8日
昨年末,ドレスデンを訪れた。世界最大のジグソーパズルとも言われた修復が完成しばかりのフラウエン教会にもでかけた。その時の感動はこのブログでも書いた。1945年2月,無差別爆撃で完膚無きまでに爆撃され,3万人以上が死亡した […]