5月の連休に車の掃除、ワックスがけを手作業でし、玄関先に置いてあるカポックの植木鉢の土を替えた。作業を終了したあと腰が疲れたという感覚があった。ところが翌朝起きようとすると腰に痛みが走り、すぐにはおきあがれなかった。これが世にいうぎっくり腰なのかと思ったが、ぎっくり腰はもっと痛みがすごいらしい。rnrn実は、その日は私の誕生日であり、連休でもあったことから顧問先の温泉ホテルに家族(とは言っても妻と突然体調をこわして帰岡した次女)とともに宿泊した。入浴すると症状は一挙に軽くなった。ところが数日するとまたまた痛みがでてきたので、自宅から5キロほど離れたラジュウム温泉と言われている桃太郎温泉にでかけた。とにかく痛いのでなんとなく効きそうな感じのする温泉を選んだのである。ラジュウムというかぎりは人体に決してよくない放射線がでているはずである。そしてラドンガスが飛んでいるに違いない。このラドンガスを吸い込み肺で固化すれば、そこで放射線を発生し続けて肺ガンとなる可能性がたかくなるはずだ。しかし、なぜか昔からラジュウム温泉としていろいろと効くと言われている。ならば、ほんとうに効くのかもしれないと痛みをこらえて藁をもつかむ思いであった。しかし、効いたのである。温泉からでてくればあの痛みが嘘のように消えていた。しかし、腰痛はそれ以来、完全には消えない。ときどき痛みが激しくなるとあの劇的な効能を求めて桃太郎温泉につかりにいくのだが、以前のようには効いてくれない。しかし、自宅でゆっくりと風呂にはいって温めれば、症状は軽くなる。結局は温めれば効くという単純なことであろうか。rnrn腰痛は、四つ足で歩いていた人類が手を使うために2足歩行と進化し、腰に無理な力が働くようになったからおきるものだと説明されている。私は、まだまだ進化しきれていないということだろうか。レッサーパンダとか犬とかが最近はよく2足歩行で話題となった。彼らは2足歩行には全く進化していないのだから、ずいぶんと腰に無理をしていることだろう。一生懸命ご主人様と手をつないで歩いているのを見ると腰痛を起こさないかと心配になる。
最近のコメント
- カルト被害を考える会 に 田所眞紀 より
アーカイブ
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2013年1月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
カテゴリー
メタ情報
腰痛
2006年7月5日
Links
Calendar
-
2025年2月 月 火 水 木 金 土 日 « 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28