通信技術が進歩し,通信販売の業界はその取引金額が大きな伸びを示してきているようである。それに伴って,インターネット決済などによる消費者トラブルも増えてきている。ときどき,どこの名簿によるものか分からないが,送付先に心当たりのない通信販売の商品カタログなどが送付されてくることがある。このカタログをみるのは結構楽しい。訪問販売などと違って,突然,商品を示されて決断していくのとは異なり,パンフレットを見ながら,いままで持っていた商品知識などと比較しながら,実際の使用はどのような場面だろうか,性能に問題はないかなどを考えてみるだけでも楽しい。そして,意を決して購入してみるとイメージしたことと異なって悔やむことがないことはないが,,,,,。先日送られてきたカタログを,今,楽しく眺めている。
東北地方にいらっしゃるある大学教授(宗教学)は,既に10年以上も前の話になるが,実際に商品を買うことはほとんどないが通販会社が発行している「通販生活」を出張の車中で読むのが楽しみであると話されていた。その先生は,70歳の半ばはすぎているのではないかと思われるが,書くことは日本語よりも英語が早く、専門分野の関係でヘブライ語は自由自在という多才な方で,緻密な思考力を持ち,好奇心が強く,なんでも子どものように興味を示される方である。先生の寝室のベッドの脇の壁には落語のカセットがずらっと並べられていた。落語を聞きながら眠るそうだ。そんな先生が「通販生活」に興味を持たれている話を聞いて,同じように興味を持つ私も、決して軽薄なミーハーではなく、捨てたものではないなどと納得したものだ。
ところでこのカタログハウス「通販生活」のメールマガジン「火曜だよ,通販生活」(http://kayoudayo.jp/)の法律相談コーナーを7月1日から担当することになった。いろんなことに興味津々の方々が読まれるこのメールマガジンで,気楽にそして少しは辛口に考えて,日頃経験することの多い法律問題などを読者の皆さんと一緒に考えて見たいと思っている。どんなものに仕上がるか,できればそちらも覗いて見て欲しい。