「首相が違憲判決に疑問」に疑問

2006年9月23日

学校での君が代斉唱や日の丸に向かっての起立の強制は違憲であるとの判決が東京地裁でなされた。首相は「法律以前の問題じゃないでしょうかね。人間として、国旗や国家に敬意を表すというのは」と述べて疑問を投げかけたようだ。それは、首相のいうとおりだ。法律以前の問題であり、これを法や通達などで強制すべき問題ではない。本件は、これを法で強制し、従わなかった者に対して処分をしたから問題なのだ。国旗や国家がそれなりに敬意をもって扱われることも必要なことである。しかし、日本の歴史のうえから君が代も日の丸も侵略戦争と深い関わりを持ってきたことはまぎれもない事実である。戦争責任を曖昧にしたままで再び国家、国旗として敬うべきであるという強制は、再び国家が国民を思想統制していく危険な方向である。国歌は、民主主義国家にふさわしい内容の誰でもが誇りをもって歌えるものであって欲しい。国旗は戦争の象徴として捉えられるものではなく、平和の象徴として捉えられる環境が必要である。こうした条件がととのったなかで、国歌と国旗を気持ちよく迎えることができるようになってほしい。国歌や国旗がナショナリズムの高揚として使われていることにも危うさを感じる。ヨーロッパのEU連合のようにそれぞれの市民が一つのゆるやかな取り決めによって国家を運営していこうとするグローバルな動きとは全く逆の動きである。歴史認識の欠如は首相にもあることがこの国の品格のなさである。rnrn昨日、保釈申請をしていた事件について、請求却下の決定をもらった。既に2年半も勾留が続いていた。無罪を争っている事件であるが、既に関係者の尋問は被告人本人の尋問を除いては全て終了している。しかし、裁判所は証拠隠滅の虞ありというのが請求却下の理由である。この段階でどうやって証拠を隠滅できるというのだろうか。全て証拠調べは終わっているのである。被告人質問において無罪を主張することが証拠隠滅の虞だろうか。あるいは保釈にでもなれば裁判所の書類でも書き換える虞があるとでもいうのだろうか。否認をすれば、証拠隠滅の恐れありとして保釈が認められないのが一般的な扱いである。裁判所が自白を強要しているのである。あきれた決定にただちに抗告した。高等裁判所はどう判断するであろうか。これが無罪推定と言われながらも人質司法と言われている実態である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Links

Calendar

  • 2024年3月
    « 5月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031