COMMAND BAND PARTY vol.28

COMMANDの年末ライブ@デスペラード、大朗読から岩本さん、東井さんが参加。
我らウロボロス高校第三演劇部も出演させていただきました。
 

商店街でメイク。
表町の某化粧品店で購入したグリースペイントで白塗りにしています。
通行人の方にちらちら見られます。
白塗りになった顔でdesperadoまで徒歩2分。呪怨?
舞台袖でポーズ。ぐわし!!
 

大朗読でやったのと同じ詩(大狼藉)を保田悠詩・石原ユキオ・糸宇田iSU-Kの3人で読みました。
糸宇田君は白髪のカツラを付けていて、それがまたたいそう似合っていたのですが、撮影係だったので写真がない……。
ロッカーだらけの中に出ていって「セックスドラッグロックンロール!」だなんてひんしゅくを買うかと思いきや、皆さんとても温かく迎え入れてくださって感激しました。
「それではみなさんご一緒に!」って言う前から叫んでくれるの。言ったらもっと叫んでくれたの。
人の優しさに触れたよ……。
 

撮影:DAiSU-K

大朗読、おまけ。

大朗読での東井浩太郎さんの詩に「トム・ウェイツ」という名前が出てきた。
私はトム・ウェイツが何者なのか知らなかった。

「え!? トム・ウェイツ知らないの? 何のために生きてるの?」

と加藤健次さん。加藤先生はアルコールが入ると顔が近い。

「トム・ウェイツすっげえんだよ。世界で最も声が嗄れた人間だよ。風貌は東井さんにそっくりでね」

顔が近く感じるのはそのサイズゆえかもしれない。
遠近法、という言葉が頭をよぎる。

「ヴォエ゛ェ゛〜!! ってね。すごい声なんだ。
ヴォエ゛ェ゛★※%゛〜!!!」

この瞬間私は日本中の詩を読む人々に向かって叫びたかった。
みなさん!! 詩人:加藤健次がモノマネをしていますよ!!!

一般的に大朗読と呼ばれている大朗読は仮の大朗読で、真の大朗読は二次会の中盤から始まる、という説がある。
今回も真の大朗読は激しかった。

第16回大朗読に関するメモ

12月22日(土)大朗読 in 未完成
お客さん少なめ。雨と四土がなかったことと年末が原因と思われる。

以下敬称略で思いついたことをメモメモ。

▼河邉由紀恵
「桃の湯」シリーズ。
何故か郡さんがバックでカリンバを弾いていて、(※前は河邉さんの娘さんが弾いていた)それが妙に面白かった。桃の湯のある町はすべてがスローモーションで動いているような気がする。

▼郡宏暢
「デリバリーヘルスメーター」
“風俗で10万円使うより7万円の太宰全集を買う方が変態的” というようなフレーズがあった。
いまや7万円で太宰全集を買うのは、エヴァンゲリオンのフィギュアを初号機・綾波・アスカ……と10万円分買うより変態的なのかもしれない。シャア専用携帯を買うよりは確実に変態的だ。
郡さんの詩にはヒトヅマの色気を感じる。人の夫(つま)でヒトヅマ。
ただ、こういう萌えを共有できる仲間が大朗読の客層にはおそらくいない……残念だ。
大正・昭和テイストが好きで文学者の愛人になってみたいと思ったことのある女性(あるいは男性も)、郡さんの朗読を聴くためだけに大朗読に行っても損はしません。

▼加藤健次
「foot in the door」(←違ってたらごめんなさい)
一文がいつまでも終わらず粘り強く続いていく。
加藤さんが新聞の勧誘をしたら強いと思う。
「女が広島風に焼けている」ってすごい。お好み焼き風であり、原爆風であるわけで。
隣で聴いていた三上先生(俳人)がとっさにメモをとったのが見えた。

▼東井浩太郎
「時代遅れの世界」
郡さん、私が参加して、三人での朗読。
三人とも微妙に演技派なのが可笑しい。
即興がたいへん苦手でして、
「もうしゃべることはない!」
とばかりにクッキー齧ってしまいましたが、楽しかったです。

▼岩本文秀
三島由紀夫の人生を語るパフォーマンス。
この方には、所謂「詩」を書こうという、それを朗読しようという意識がはじめからない。そこがいい。「由紀夫」の幕を一刀両断にするところがカタストロフになるから、少々長過ぎるのもOKみたいな感じなのかと思う。でももうちょっと削ってもいいような。

▼秋山基夫
秋山先生は読者(あるいは聴衆)に強迫観念を植え付けることができる数少ない詩人ではないだろうか。あれは私にしか効かないのだろうか。そんなことないと思う。「現代詩手帖買いなさい」と言われれば買わなければいけないような気がするし、駄洒落を言われれば笑うほかない。長い詩を読まれれば黙って聴かざるを得ない。ちゃんと聴いていないと何か恐ろしい目に遭うような気がする。
今回はベースとのコラボレーション。本番前にベーシストのお兄さんに「僕が興奮したら興奮してね」とおっしゃっていた。先生ったら、もう。ベースのリズムに乗って部分的には歌うように読み、しかし歌いすぎない、リズムに乗りすぎない、メロディを作りすぎない、のが、たぶん天然なんだけど上手い。すごい。

いま、私にモテが来たのか

今日こそはウロボロス高校第三演劇部のネタをまとめます。
練習日まで一週間切ってしまったので、なんとかします。

今度はドリカム編成というか、いきものがかり編成というか、女男男でにぎやかな感じです。

大朗読は12月22日(土)です。
 

日経WOMANが「夢をかなえる&強みが見つかる!書く!技術」っていう特集組んでて、書くことで自分の気持ちが整理されるってなことをほざいているわけですが、書くことでより混乱する馬鹿がここにいます。ふはははは!!! バリキャリどもにこんな芸当はできまい!!!
 

これでも高校時代はバリキャリになる予定だったんだよ……。(遠い目)
 

ところで先日、友達の結婚式に出たら、かわったことがありました。
新郎の友人の方から新婦経由でお食事のお誘いをいただいたのです。
ひょっとしたらこれが人生最大のモテ期なんでしょうか。
んむむ。

で、デジタルビスケットを読んでるわけです。

荻原裕幸氏の短歌に繰り返し登場する「虹」「犀」「麒麟」といった言葉はぺたんと貼られたシールみたいで、そこを剥がしたら下になんか書いてあるような気がして、その下の字を読もうとすることが卒論になりそうだって、でもかわいいからシール剥がしたくなくて、それでぎりぎりまで卒論テーマが決まらなかったのだった。そうだった。

若い頃の妹萌えの歌とか美少女にフェラさせるやつとかがエロくて好きだ。
恋人に暴言を吐くあたりでM心が揉みしだかれてしまう。
▼の絨毯爆撃に痺れる。
30代以降の、会社がでてくるらへんのはもう本気でやばい。
ネクタイが好きだ。
オフィスワークで疲弊した男の人が好きだ。
虹も犀も麒麟もカナリアも象も星もきょとんとしててかわいい。

好き。

ひょっとしたら

わたしは寺山修司が好きな人が好きなんだろうか。
誰も知らぬわれの空間得むとして空のままコインロッカーを閉づ

剥がされしマフィア映画のポスターの画鋲の星座けふも動かぬ

「きみはきのふ寺山修司」公園の猫に話してみれば寂しき

荻原裕幸『青年霊歌』

久しぶりに荻原裕幸氏の全歌集『デジタル・ビスケット [2]』を読んでいたら、知らず知らずオギー的言い回しを俳句に使っていた自分に気付いてびっくり。
うっかり盗作してしまわないようにもっとよく読もう。

 

〆切りを一個だけ片付けた。

11月20日は俳誌「黒鳥」の〆切りでした。
そんなわけで先週末は〆切り前性プチ鬱症の症状が最高潮に達しておりました。
そしてまだ完全には抜け出しておりません。
いま私を追いつめると面白いと思います。
わはは。

ところで、今日は警察署に数回電話をかけたのですが、最近の交通課の若い方は本当に民間企業と変わらない程丁寧な対応をしてくださるものなんですね。
年配の方の中には金田一シリーズに出てくる岡山県警が犯人に向かったような話し方をなさる方もいらっしゃるので、ちょっと驚きました。
転職組が増えてるのかも、なんて思ったり。

しゃきっとせんので仁義なき戦い観て寝ます。
KINGっていう雑誌めくったらスタイリストの伊賀大介さんのおすすめ映画の中に「仁義なき戦い」と「太陽を盗んだ男」が入っててすごい嬉しかった♪

メガネスーツカフェに行きたい

都会にはメガネスーツカフェというものがあるそうです。
香料会社の社長室という設定のカフェに、秘書という設定のメガネでスーツのウェイターさんがいて、客は社長を訪ねてきたクライアントという設定でお茶やお菓子を楽しめるという腐女子垂涎の夢の花園です。
秘書さんと名刺交換ができたりするらしいです。

化粧品会社の社員然としたギャル系スーツでキメていくのも楽しそうですが、
私ならジーンズにエプロン姿で花束を抱えていって、
「お茶なんて結構です! あたしは、あたしはただの花屋ですからっ!!」
と恐縮し倒したい。

唐突ですが、広島あたりに誰か「仁義カフェ」って作ってくれないかしら。
組事務所という設定のカフェに、組員という設定のコワモテのウェイターさんがいて、客は組長を訪ねてきた客人という設定でビールやカルピスや焼き肉が楽しめるのです。お客様は関係団体の幹部とか、愛人とか、弁護士とか、組と癒着している政治家とかいう設定も選択可能です。
すいませんのう。
オヤジは留守にしとりましてのう。
まあ、なんぞ飲み物でも出しますけえ、
ゆっくりしていってつかあさいや。
イベントも考えました。
■鉄砲玉
他の組の組員という設定の男の子がピストルを握ってたった一人で組事務所に乱入。逆に撃たれて死ぬ。
■出入り
他の組の組員複数名が乱入。組事務所がささらもさらになる。(後片づけが大変。)
■逮捕
逮捕令状を掲げて入場してきた刑事に組員が逮捕される。床に押さえつけて手錠をかける。
(美男子同士のカラミに腐女子のテンションは最高潮)

「仁義カフェ」の他に「学園闘争カフェ」とか「幕末カフェ」とか私が個人的に萌えそうなものをいろいろと妄想するのですがどれもマニアックすぎてあまり受けそうにありませんね。

ちなみに石原は着物+エプロンの女給さんが給仕してくれるカフェ、というのを5日間限定でやったことがあります。

映画のメモ

「ヨコハマメリー」
白ずくめの謎の人物「メリーさん」を核にして、戦後の横浜の歴史、日本の歴史を描いたドキュメンタリー。
これはもう一度見たい。っていうか何度でも見たい。
登場する老人たちが、みんな活き活きとしている。
老いるということは、とてもかっこいいことだ。

上映前に、メリーさんの格好をした人が舞台を横切る、という演出があってびっくりしました。

「棚の隅」
大きな破綻がない、静かな映画。

行動の意味がわかりやすすぎる。
登場人物が互いにわかり合いすぎる。
中学一年生の国語の問題集(ヒントつき)を解かされているみたいだ。

キスシーンは非常にエロかった。
「むり、ぜっったい、むり」という子役の台詞が悶絶する程かわいかった。
トレンディドラマを引きずってるみたいな男が一人いて、それはちょっと面白い。

 

津川絵理子「春の猫」

津川絵理子氏の第53回角川俳句賞受賞作品「春の猫」の

ペンダント大きく汗の身の真中

を読んで、
「乳間アクセ!! NIKITA !! 艶女(アデージョ)!!」
と盛り上がったのは私だけでしょうか。
私だけですね。

ボジョレヌーボー火点すやうに注がれけり
鴨鍋の血のしたたれる皿残る

もかなりアデージョだと思うのですが。