出演・掲載」カテゴリーアーカイブ

COMMAND BAND PARTY vol.28

COMMANDの年末ライブ@デスペラード、大朗読から岩本さん、東井さんが参加。
我らウロボロス高校第三演劇部も出演させていただきました。
 

商店街でメイク。
表町の某化粧品店で購入したグリースペイントで白塗りにしています。
通行人の方にちらちら見られます。
白塗りになった顔でdesperadoまで徒歩2分。呪怨?
舞台袖でポーズ。ぐわし!!
 

大朗読でやったのと同じ詩(大狼藉)を保田悠詩・石原ユキオ・糸宇田iSU-Kの3人で読みました。
糸宇田君は白髪のカツラを付けていて、それがまたたいそう似合っていたのですが、撮影係だったので写真がない……。
ロッカーだらけの中に出ていって「セックスドラッグロックンロール!」だなんてひんしゅくを買うかと思いきや、皆さんとても温かく迎え入れてくださって感激しました。
「それではみなさんご一緒に!」って言う前から叫んでくれるの。言ったらもっと叫んでくれたの。
人の優しさに触れたよ……。
 

撮影:DAiSU-K

大朗読、おまけ。

大朗読での東井浩太郎さんの詩に「トム・ウェイツ」という名前が出てきた。
私はトム・ウェイツが何者なのか知らなかった。

「え!? トム・ウェイツ知らないの? 何のために生きてるの?」

と加藤健次さん。加藤先生はアルコールが入ると顔が近い。

「トム・ウェイツすっげえんだよ。世界で最も声が嗄れた人間だよ。風貌は東井さんにそっくりでね」

顔が近く感じるのはそのサイズゆえかもしれない。
遠近法、という言葉が頭をよぎる。

「ヴォエ゛ェ゛〜!! ってね。すごい声なんだ。
ヴォエ゛ェ゛★※%゛〜!!!」

この瞬間私は日本中の詩を読む人々に向かって叫びたかった。
みなさん!! 詩人:加藤健次がモノマネをしていますよ!!!

一般的に大朗読と呼ばれている大朗読は仮の大朗読で、真の大朗読は二次会の中盤から始まる、という説がある。
今回も真の大朗読は激しかった。

第16回大朗読に関するメモ

12月22日(土)大朗読 in 未完成
お客さん少なめ。雨と四土がなかったことと年末が原因と思われる。

以下敬称略で思いついたことをメモメモ。

▼河邉由紀恵
「桃の湯」シリーズ。
何故か郡さんがバックでカリンバを弾いていて、(※前は河邉さんの娘さんが弾いていた)それが妙に面白かった。桃の湯のある町はすべてがスローモーションで動いているような気がする。

▼郡宏暢
「デリバリーヘルスメーター」
“風俗で10万円使うより7万円の太宰全集を買う方が変態的” というようなフレーズがあった。
いまや7万円で太宰全集を買うのは、エヴァンゲリオンのフィギュアを初号機・綾波・アスカ……と10万円分買うより変態的なのかもしれない。シャア専用携帯を買うよりは確実に変態的だ。
郡さんの詩にはヒトヅマの色気を感じる。人の夫(つま)でヒトヅマ。
ただ、こういう萌えを共有できる仲間が大朗読の客層にはおそらくいない……残念だ。
大正・昭和テイストが好きで文学者の愛人になってみたいと思ったことのある女性(あるいは男性も)、郡さんの朗読を聴くためだけに大朗読に行っても損はしません。

▼加藤健次
「foot in the door」(←違ってたらごめんなさい)
一文がいつまでも終わらず粘り強く続いていく。
加藤さんが新聞の勧誘をしたら強いと思う。
「女が広島風に焼けている」ってすごい。お好み焼き風であり、原爆風であるわけで。
隣で聴いていた三上先生(俳人)がとっさにメモをとったのが見えた。

▼東井浩太郎
「時代遅れの世界」
郡さん、私が参加して、三人での朗読。
三人とも微妙に演技派なのが可笑しい。
即興がたいへん苦手でして、
「もうしゃべることはない!」
とばかりにクッキー齧ってしまいましたが、楽しかったです。

▼岩本文秀
三島由紀夫の人生を語るパフォーマンス。
この方には、所謂「詩」を書こうという、それを朗読しようという意識がはじめからない。そこがいい。「由紀夫」の幕を一刀両断にするところがカタストロフになるから、少々長過ぎるのもOKみたいな感じなのかと思う。でももうちょっと削ってもいいような。

▼秋山基夫
秋山先生は読者(あるいは聴衆)に強迫観念を植え付けることができる数少ない詩人ではないだろうか。あれは私にしか効かないのだろうか。そんなことないと思う。「現代詩手帖買いなさい」と言われれば買わなければいけないような気がするし、駄洒落を言われれば笑うほかない。長い詩を読まれれば黙って聴かざるを得ない。ちゃんと聴いていないと何か恐ろしい目に遭うような気がする。
今回はベースとのコラボレーション。本番前にベーシストのお兄さんに「僕が興奮したら興奮してね」とおっしゃっていた。先生ったら、もう。ベースのリズムに乗って部分的には歌うように読み、しかし歌いすぎない、リズムに乗りすぎない、メロディを作りすぎない、のが、たぶん天然なんだけど上手い。すごい。

お憑かれっす

昨日から浅田次郎の「憑神」を読んでいるのですが、主人公の彦四郎の台詞が内藤剛志の声で再生されてしまいます。
映画では妻夫木君がやっているので、妻夫木君の声で想像しようとするのです。
でも何度試みても頭の中で語るのは内藤剛志。
侍=内藤剛志っていうイメージが植え付けられてんのかなぁ。

内藤剛志が侍の役で出てる時代劇ってあったっけ?

 
さてさて。
今日はスギアキオさん&加藤昌美ちゃんのコトバラジオの収録にお邪魔してきました。
延々俳句の話をしました。
まだまだしゃべりたりません。(笑)
本気でポッドキャスティングがやりたい。
(↑誰も聞いてくれん気がするけど。。。)
 

コトバラジオ、来週木曜日放送です。
聞いてね。
 

ウロ高インタビュー

第15回大朗読に突然現れた朗読ユニット「ウロボロス高校第三演劇部」。
いったい彼らは何者なのか!?
副部長の石原さんにお話をうかがってみました。

■ウロボロス高校ってどこにあるんですか?
幌洲市虚幌洲町69番地(ほろすしうろぼろすちょう69ばんち)です。

■第三演劇部ということは、第一や第二があるんですか?
我が校には日本語演劇部とギリシャ語演劇部があります。
どちらもつまんなかったので三つ目を作りました。
第三演劇部の良いところは台本を持ったまま舞台に出ても咎められないところです。

■メンバーは何人いるんですか?
今のところ部長の保田とわたし(副部長石原)の二名です。

■台本は石原さんが書いてるんですか?
二人で交換日記みたいにして書いてます。

■お二人のご関係は?
部長と副部長です。

■何年生ですか?
それは難しい質問です。

■五七五のリズムにこだわりがおありのようですね。
稽古に俳句部の部室を使っているからです。

■状況劇場みたいって言われてましたね。
みたい、とまでゎ言われてないですよぅ。まだまだです。えへ♪

■今後の活動のご予定は?
川原とか神社とかでテントでやりたいです。
テントかっこいいなーテント!! テントほしい! 部長、テント買って!!

第15回大朗読

出ます。
「ウロボロス高校第三演劇部」というユニットで。
第15回大朗読
無礼講パラダイス
〜肉食の煉獄で劣情の炎を燃やせ!〜
2007年9月22日(土)
17:00〜19:00
@未完成(岡山駅西口)
飲み物付1000円
飛び入り可

(9月24日追記)
メモ
・「だい」?「大」?「題」?「DIE」? バスケットボール
・29分読みます。
・血で痔に聞こえる。
・プール/トイレ アルデスカ
・よう魚ちゃん
・(緊張のため記憶喪失)
・オリジナルな偽物

第7回詩のボクシング岡山大会

2007年9月8日土曜日。詩のボクシング岡山大会に出場しました。
結果は船津さんに敗れて一回戦敗退。
一回戦で敗れてしまうと他の方のパフォーマンスを優しい気持ちで楽しめるので良いです。
というのは当然ながら負け惜しみです。

ジャッジの一人、O山大学の木村先生がご自身のブログで私のことに触れてくださってます。

この「シャドウ婆ちゃん」に惜しくも敗れた石原ユキオ氏(女性)は、実は参加メンバー中でも圧倒的な実力を感じさせた人だが、「糖尿病の祖母の尿は、パイナップルジュース」で、それを家族が飲んだり、JAを通じて市内(全国?)販売というような、あまりにディープな世界像を提示したために、圧倒された審査員たちは理解しやすい「人情」の方を評価したようだ。(残念)
パイナップルジュースが好きな方は、憤りを覚えておられるかもしれないが…。

ありがとうございます!
ちなみに祖母石原みよしのパイナップルジュースから作ったパイナップル糖は「ぜーえーさいだいじ」というところが販売しております。実在のJAさんとは何の関係もございません。

 

週刊俳句に出ています。

週俳7月の俳句を読む(下)のとこ。ブログの調子で、ということでしたので、本当にブログの調子で書きました。見てね。

山口亜希子俳句日記的に言えば、新しく郊外にできた俳句ショッピングモールで推奨販売って感じです。推奨した商品には愛着がわいてしまうほうです。
そういえば最近マネキンのバイトしてないなぁ……。着ぐるみもキャンギャルもしてない。句会休んでバイトするかなぁ……。(え

予選通過したぉ

詩のボクシング岡山大会出るぉ。

去年は「俳壇のミリオンダラーベイビー」って名乗ってましたが、ミリオンダラーベイビーなら試合の後に引退せにゃならん、伝説のトレーナー、フランク=ミカミに安楽死させてもらわにゃならん、といろいろ手間なので、今年はなんか別のを考えます。

いいキャッチコピー思いついた方いらっしゃいましたらコメントお願いします。

■   ■   ■
第7回岡山大会本大会
2007年9月8日(土)13:30
西川アイプラザ5Fホール
入場料1000円(当日1200円)
中学生以下無料
■   ■   ■

前売券は、ぎんざやプレイガイド、岡山シンフォニーホールチケットセンター、または岡山大会公式サイトでお求めいただける模様です。
石原ユキオ商店でもこっそりお取り扱いしておりますのでメールくださいな。