MOCA

蜜柑転がりやまぬ現代美術館

手袋の下は指輪のかたさかな

卒業証書出したらからっぽのかばん

たんぽぽや小倉少年鑑別所

領空に虻のきている真昼かな

初夏の小暗き車庫に一輪車

しごと用携帯電話ゆずの花

六月は彼氏が増えすぎてこまる

白薔薇やピアノ教室経営危機

薔薇を噛んでも悪い子になれません
 
 
 

逸 第28号(平成22年12月31日発行)掲載

幻の電子書籍『俳句ホステス』puboo版販売開始のおしらせ

こんな雑な本見たことない!
俳句・俳句未満の言葉・短歌が渾然とした落書き入り電書。
忘れた頃にひょっこりpubooに登場しました。

■あれ?俳句ホステスってなんだったっけ?
 ……という方のための俳句ホステス紹介ページ
・【電書フリマZ販売書籍紹介】『俳句ホステス』(ねこの森に帰る) [1]
・俳句ホステス 石原ユキオ(路地裏日記) [2]
・交差点―石原ユキオ『俳句ホステス』評―(週刊俳句) [3]
・石原ユキオの電子書籍発売のご案内by guca(週刊俳句) [4]
・2010年11月21日(日)(ogihara.com) [5]
・俳句ホステス(無門日記) [6]
 
 
 
ご購入はこちら [7]から♪
(ご購入の際には、pubooへの登録が必要です。)
 
 
 
 
 ★
 
なお、パソコンは持っているけどネット通販が苦手だ、という方のために、はんぶんアナログっぽい方法もご用意しました。

(1)ishiharayukio@gmail.comに、件名を「俳句ホステス購入希望」としてメールを送信してください。

(2)『俳句ホステス』(PDF)が添付ファイルで届きます。(内容はpuboo版と同じです)メール本文に石原の住所が書いてあります。
 ※万が一、一週間以内に返信がない場合には、この記事にコメント欄にお知らせください。

(3)メール本文の住所に、50円切手4枚を郵送してください。住所・氏名と、お手数ですが購入の際のメールアドレスをかならずご記入ください。

(4)しばらくしたら落書き入りのハガキが届くかもしれません。

 ★

よくある質問

Q:電子書籍って何ですか?
A:パソコンやスマートフォン(iPhoneやAndroid携帯)などで読む本のことです。会議資料がPDFファイルになっていることがありますが、それと同じです。プリントアウトして読むこともできます。pubooで販売している『俳句ホステス』はPDFとePubという二つの形式のファイルをダウンロードできます。

 
 
 
 

※2011年8月2日、紹介ページを追加しました。

[1] http://d.hatena.ne.jp/sasakiarara/20101107/1289137391
[2] http://blog.livedoor.jp/xxrojiuraxx/archives/51116170.html
[3] http://weekly-haiku.blogspot.com/2011/04/blog-post_24.html
[4] http://weekly-haiku.blogspot.com/2010/11/blog-post_14.html
[5] http://ogihara.cocolog-nifty.com/biscuit/2010/11/20101121-9dca.html
[6] http://blog.livedoor.jp/mumon1/archives/51645912.html
[7] http://p.booklog.jp/book/16055/

最近読んだのは

倉橋由美子『聖少女』
北野勇作『メイド・ロード・リロード』
森奈津子『先輩と私』
 
図らずも、「書くこと」について書かれた小説ばかりです。
 
北野勇作さんの小説を読むのは『かめくん』『どろんころんど』に続いて三冊目。
どの作品にも、ひっくり返ったカメが空中で足をばたつかせてもがくような悲しさと可笑しさがある。
『どろんころんど』にはカタルシスがあったけれど、
『メイド・ロード・リロード』は出口がなさすぎてちょっと苦手。
 
 ★

先日、guca [1]メンバーで、
男のひとから指輪をいただくことについて話しました。
わたしは指輪をもらったことがありません。
ネックレスやペンダント、チョーカーの類ならばあります。

いちばん痺れたのは、

「ガラス玉だよ。君が負担に思わないものがいいと思って」

と言って、白鳥の刻印されたネックレスをもらったときでしょうか。
あれは嬉しかった。
わたしの人生にそんなハーレクインな瞬間が訪れるとは夢にも思わなかったので。
真顔でそんな台詞が吐けるって相当なものです。もちろん誉めてます。最高です。
 
※誕生日が近いからといって、プレゼントを要求しているわけではありません。
 
↑強調。
 
 
人生にスペクタクルを求めると、ふつうの幸せが逃げてゆくようです。
 
でもさ、
キアヌ・リーブスとゲイリー・オールドマンを並べられて、
どっちか選べっつったら、断然ゲイリー・オールドマンじゃない?!
もしくはアンソニー・ホプキンスじゃない?!
 
キラキラした目で見られたら目ん玉えぐりたくなるもの。
これはもう、仕方がないのだと思う。
 
こういう間違った方向にドリーミーな部分をかわいそうに思ったり、救い出したいと思ったりしてしまうタイプの男性とは、一生かかっても歩み寄れないのでしょう。
 
 
嗚呼。

 
 

[1] http://guca-love.blogspot.com/

むずかしいところだ

「きみ……○○かね……○○してくれたまえ……」といった話し方をするひとと交流があるのだがときどき混じる関西弁とどっちが冗談なのかはかりかねている。
電車の中に中学生になりたての小学六年生みたいな女子が、よりこどもっぽい友達と一緒に乗っていて、こどもっぽくない方はBガール的に肩のずり落ちたTシャツにショートパンツだったのだが、春は名のみの寒さで腕にびっしり鳥肌が立っていてむしろ赤いぶつぶつになっていて、若々しくて、それはちっともうらやましくない。
蛍光灯のひっぱり紐に猫。定期入れに猫。台所で足下にからみつく猫。鳴き交わすとわたしも猫。
婚活している。意識の上では、つねに。
布団の上が本だらけで安眠できない。
ラムコークと呼んでもキューバリバーと呼んでも小児用風邪シロップの味にしか思えなくて、ちゃんとバーテンさんに作ってもらったら違うものができるんだっけ。こういう味でいいんだっけ。よくわからない。
心身のバランスを取るために血みどろの映画が見たい。

ご連絡

ここのところブログよりもっぱらtwitterを更新していましたが、
震災後、twitterが重要な情報源になっているようなので使用を自粛してます。
岡山は無事です。
下手に動くと邪魔になると思うので、基本的に、ふだん通りの生活をします。
本気でやってるひとには申し訳ないけど、街頭募金は方法として信用できないから無視してる。

guca1リリース!

guca1表紙

期間限定短詩系女子ユニットguca(グーカ)のほんが出ます。
電子書籍です。

詳細はgucaのブログにてご覧いただけます

わたくし石原がこのほんで何をしているかというと、
歌人の山田航さんが短歌と4コマ漫画についてのコラムを書いてくださったすぐ後に、山田さんの短歌を4コマ漫画化するという暴挙に出ました。

tanma01.jpg

12月5日の文学フリマでは、屋上キングダムのブースでお買い求めいただけます。
王国のみなさま、ありがとう!!
guca代表兼敏腕販売員(太田ユリ)が出向しております。
guca1は300円ですが、
クールビューティ太田ユリの、
貴重なスマイルがもれなくついてくるんですよ奥さん!
(おおおおおー)

あ、そうそう。
万が一、gucaメンバーに原稿依頼をしたくなったら
会場のユリちゃんに
(怖がらないで。大丈夫です。ユリちゃんは噛みません。引っ掻きません。火を吹いたりしません)
気軽にお声がけくださいね。

通販は例によって準備中なので(すみません。がんばります)ぜひこの機会にお求めください。

「電書行商」2010岡山

「電書行商」2010岡山
日時:2010年12月6日(月)15:00〜20:00
場所:EXCAFE (岡山市北区中山下2-1-21 中山下21ビル302)

世界初の電子書籍短歌集『モテる体位』、岡山の俳人石原ユキオ第一句集『俳句ホステス』ほか、約20冊の電子書籍を販売。

19:00〜19:30 『モテる体位』の作者であり電書行商人でもある佐々木あららと石原ユキオによるトークライブ。
(入場無料。要ワンドリンクオーダー)

「電書行商」2010オフィシャルサイト
http://www17.atpages.jp/sasakiarara/dengyo/

100円200円が当たり前の電子書籍市場で定価1,000円という驚きの女王様価格をほこる『俳句ホステス』ですが、
クリスマス前につき「クリ割」を実施いたします!

定価 1,000円

クリ割特別価格

200円!!

電書行商人に「メリークリスマス!」と叫んでください。
ささ、恥ずかしがらずに大きな声でどうぞ。
この際「トリックオアトリート」や「ハッピーニューイヤー」や「ハッピーアイスクリーム」でも大丈夫。
12月6日は、小銭入れとちょっぴりのノリの良さをもってEXCAFEにお越し下さい。

※なお、電書購入時にはお客様のメールアドレスが必要です。
事前に電書ナンバーをgetしていただくことで販売当日のお手間が省けます!
電書部の電書ナンバー発行サイトをご利用ください。

 

世界同時開催Bottle/Exercise/Cypher vol.5岡山会場

「にっぽんいちのゆるサイファー」

にちじ:2010年12月10日 だいたい19:30ごろから

ばしょ:D-mediaCreations(http://www.d-mc.jp/)事務所内
JR岡山駅から路面電車東山ゆき乗車、東山電停下車徒歩5分。

・ 詩を朗読します。
・ たぶん採点しません。
・ 他の会場のustreamを見守ります。
・ お菓子持ち寄り歓迎。
・ きたひとはみんな参加できます。聞くだけも可。事前に連絡もらえたらよろこびます。

しゅさい:石原ユキオ
ついったー:@yukioi めーる:ishiharayukio@gmail.com

【USTREAM】http://www.ustream.tv/channel/yuru-cypher
ゆるーく生中継します。

2010年12月10日、
サイファーは、世界各地で同時開催されます。
http://d.hatena.ne.jp/CAMPCYPHER

 

11月14日。電子書籍『俳句ホステス』リリース。

石原ユキオ商店から、ひさしぶりに(本当に売っている)商品のご案内です。

歌人の佐々木あらら氏プロデュースで、電子書籍を出すことになりました。
電子書籍というのは何かというと、iPhoneとか、iPadとか、Kindleとか、パソコンとかで読める本のことです。
『俳句ホステス』というタイトルです。
参考:筆談ホステス

こんな雑な本見たことない! 俳句・俳句未満の言葉・短歌が渾然とした落書き入り電書。
巻末特別付録に伝説のボツ原稿「俳句オナニー講座」収録。

と、佐々木あららさんにご紹介いただいている通り、
石原が愛を込めて一枚一枚ていねいに落書きを入れ、たいへん美しい本に仕上がっております。

お買い求めは、11月14日の電書フリマZで。
通信販売はただいま準備中です。
電書フリマZ以降にご案内する予定です。
が。
ここのところの石原商店の開店休業ぶりを思うと、
電書フリマを逃すと当分先になっちゃうのは確実なので、
ぜひとも行って、買ってください。

電書フリマZ&トークショー
2010年11月14日(日曜日)
@ネイキッドロフト
第一部:電書フリマZ
OPEN12:00/START12:30
第二部:電書トークショー
OPEN17:00 / START18:00

詳細は電子書籍部代表:米光一成さんのこどものもうそうblogからどうぞ。