出演・掲載」カテゴリーアーカイブ

冬萌え。

暖房やあなたは紐の多い服
 
おじさんは生きてって言う冬の蝶
 
朝礼の真中を進め砕氷船
 
冬眠や父は微妙に膨らんで
 
着ぐるみの覗き穴から初景色
 
袖口がほんのり臭い春隣
 
妹の傘に傘の絵春浅し

黒鳥 春季号(平成20年4月1日発行)掲載

粗野、小火。

鳥雲にアイロン崖下ルーデンス

キュビズム芽キャベツ脅迫的求婚

ずんべらぼんで維持する牢獄や朧

暴飲暴贖罪四温にじむ産婆だ

母音なる子音やしかとかぎろえり

ふり返る花曇りるるぶれ茶筒

金堂む海市求むる涙・情・恨

胸々しき野仏や艶、粗野、小火や

下血に菫ほどほどにしときなれ

黒潮や老体りくらぶれどベンツ逆突

銀山雪崩る唐獅子ボンビージャ

早春やぷぬりぽんぱるぺろみバス

馬並の鈴生りのほにゅうびん春蚊

茫洋タルタルす定期地獄の刑期

坂咲く枕木るど凡そわ乎

妙薬の切れ目微動だに卒塔婆

蟲(笑)

萵苣や繁茂墳墓独房の孤児

V%V V%V V%V

仔猫にギャル語ろくすっぽんたる革靴
 
 
第17回「大朗読」(2008年3月22日)にて
ウロボロス高校第三演劇部として朗読

第17.5回大朗読もありました

小朗読、裏大朗読とも呼ばれている(?)二次会での朗読。こちらも熱かったです。
ウロボロス高校第三演劇部傀儡部長こと保田悠詩さん。
前回もよかったけど、今回のは韻の踏み方がすごくかっこよかった。飛び入り朗読をされたウザワさんからだったか、「理系」という言葉が出ていたと思います。
俳句でもそうだけど、理系の語彙で遊べる書き手ってそんなに多くない。少なくとも岡山では他に思いつかない。部長、キャラ立ってるじゃないですか。
 
 
「独立しませんか」「俳句じゃなくて詩を朗読したらどうですか」というお誘いがあったようです。
自分のお兄ちゃんが女の子にモテているかのように嬉しくてちょっぴり切ない……。

第17回大朗読でした

納得する前に、食え。
 
ということなのでした。
 
今回、プログラムが妙に凝っていて、秋山基夫先生の写真のところに「白髪のオールバックの男性」が集められている。「さて、秋山基夫本人はこのうちどれでしょう?」だって。
非常に難しいです。スターリン・ピアソラ・ハイデガー・秋山基夫だと思うんですが、目元が目隠し棒で隠されているのでひょっとしたら違うかもしれません。ハンニバルレクター・漆原教授・カーネルサンダース・安西光義かもしれません。そんな秋山さんは「ウェハースのような詩を」とおっしゃりながら「怪画」を朗読。えーと。ウェハースって軽いって意味じゃなくて口中の水分が奪われていく危機的状況のことですか……?
 
郡宏暢さんは「しょっぱい語りをやります」ということで、浪曲風の朗読。渋く唸っておいて「俺たちにはJ-POPが足りない」と言い出すので会場から笑いが。「ホモの葬儀屋」って、なんだかリアリティ溢れるお話が出てきたんですが、どうなんでしょうか。薔薇の花輪って。
 
飛び入り朗読のコーナー、OLD FLAG(ホムラさんとAIRさん)の「カズオ」が面白かった。ホムラさんのキモい男子の描写が好きです。がっつり機材持ち込みで音響朗読。熱いぜ。
小山伸二さんが読まれた詩、ちょっとタイトルが思い出せないのですが、「ここではないどこかへ連れ出して」っていうの、あれ、是非ブログにアップしてください。読みたい。女言葉イイっすね。
斉藤恵子さんの詩、「国道の真ん中で」でしたでしょうか。すいません、またタイトル覚えてないんですが、見られそうなところで着替えるというのが、私の夢によく出てくるシチュエーションで、そわそわした感じを思い出しながら聞きました。(見られそうな場所で着替えする夢とかニーハオトイレの夢をよく見るのって私だけだったらどうしよう。よくありますよね?)

ウロボロス高校第三演劇部は保田悠詩「宙吊りの理」と石原ユキオ「粗野、小火。」を朗読。(俳句作品、各二十句。)東井浩太郎さんには「難しかった」と言われてしまいました。あは。

すっぴん

玄関でピザ屋を待っている湯冷め
 
ベッドから手が出てサンタ捕まえる
 
すっぴんの美輪明宏がいる炬燵
 
小春日や観音さまの二重あご
 
筮竹を分けて易者の白い息
 
ゴミの日を真っ赤で囲む初暦
 
傀儡師と傀儡の口の半開き

 
黒鳥 冬季号(平成20年1月1日発行)掲載

週刊俳句2月3日号

週刊俳句、また書かせていただいてます!!
【週俳1月の俳句を読む】っていうところです!

ちなみにこの「雪倒れ」、久しぶりにやってみたところあんまり面白くありませんでした。
(2回ぐらい倒れたところで飽きました。)

布団の大きさに対して私の身体が少し大きくなりすぎたのだと思います。

矢印

黒鍵の押されて戻る五月闇 
 
桜桃忌知らない人と手をつなぐ
 
火取虫それは愛かもしれないし
 
まっさらな手首でかきまぜるプール
 
かさぶたのやわくなるまで水遊び
 
水着脱ぐ片耳はまだ水の中
 
夏蝶を留める休講掲示板
 
意地悪じゃなくてわがままパイナップル
 
曝さるることなき「球根栽培法」
 
ディエゴ・リベラのお腹みたいな西瓜割る
 
ひっくり返してかけざん青林檎
 
矢印の通りに歩く油照り
 
着信は十件白玉をゆでる
 
鉛筆と消しゴムの百物語
 
日に焼けて月刊少年ジャンプかな
 
 

黒鳥 秋季号(平成19年10月1日発行)掲載

 
 

「週俳」2008新年詠を読む。

舞ふ猿にわつと泣き出す子供かな   青島玄武
泣いている赤ちゃんが目に浮かぶ。一瞬で猿より真っ赤な顔に。
正月のビーチをとんで雀かな     上田信治
ビーチに初雀。ハワイな気がする。ハワイに行きたい。ハワイに雀がいるかどうかは知らない。
三が日客を見てゐるインド人     岡田由季
インド料理屋。通りから見えるガラス張りの厨房。目が合うと手を振ってくれる。見ているはずの側が逆にめっちゃ見られてる。ぴりっとスパイシー。ちょっと毒。
新年の干支といえども逃がしません  お気楽堂
亥年も辰年もその意気で。
娘のすでに婚家の味となる雑煮    小野富美子
友達が暮に結婚した。mixi日記には手作りのおせち料理の写真が貼られていた。息切れしないか心配だ。
寝正月とはこの人のことを言う    神野紗希
家族? 親戚? 彼氏? それとも名前のつかない微妙な関係の誰か?
門松をちょっと直して家出せり    こしのゆみこ
すぐ帰る予定の家出。わくわくする。
獅子舞のビルの隙間に獅子を脱ぎ   近 恵
汗ばんで、軽く湯気が立つ。漢(オトコ)のエロス。
曳猿のやや着崩れてをりにけり    さいばら天気
正月用に和装系の衣装を着せられた猿。そう言えば猿ってたいてい「やや着崩れ」てる。大発見じゃね!?
みすぼらしき元旦のわたしなり    澤田和弥
みすぼらしき(日本の)元旦のわたし。
もうすでにはみだしてゐる今年かな  鈴木茂雄
今年になった瞬間から今まですでに時間が進んでいる。ダイエットしようと心に誓ったのに餅五個食った後に出前のピザも食った。はみだしている肉をなんとかしたい。
橙はテレビの下へ転げけり      そわもとあき
でもでもテレビの下は大掃除のときに掃除したから埃まみれになったりしないんですよーん。ふふふーん♪
七草粥第七官界彷徨         高橋洋子
尾崎翠は不幸なんかじゃなかった説を支持します。
窓枠に窓おさまりぬ寝正月      谷 雄介
カーテンは大晦日から開きっぱなしだったような気がします。
開閉のたおやかなりし姫始      津田このみ
戸なのか布団なのか口なのかジッパーなのかひきだしなのかコンドームの箱なのか足なのか性器なのかわからない。ちなみに私は何につけあたふた(ry
恵方とは反対へ行くお父さん     峠谷清広
来年は離れて住むかもしれないうちのお父さん。
忠実な語呂合わせある賀状かな    永井 誠
どうせあたしの人生語呂合わせなんだもん。と椎名林檎さんがおっしゃってます。
初空や黒船に塗る黒きもの      中村安伸
リア・ディゾンのウェット&メッシー。すごいゴージャス。
丁度よく疲れ双六始まれり      西川火尖
麻雀に疲れたおいちゃんやお兄ちゃんのところへ親戚の子どもが双六を持ってきた感じ。
十二月三十二日寝酒かな       野口 裕
二十五時とかいう表現はあるけど三十二日って!! 上手い。よく眠れますように。
初春の部屋着に部屋のにおいかな   宮嶋梓帆
水玉とか太めのストライプとか。フリルとかレースとかリボンとか。かわいい部屋着しか思い浮かばない。仕事着や普段着とは全く別に存在する部屋着というスペシャルなものに憧れる。
手毬子の影踏まれたり轢かれたり   谷口智行
新年の華やぎと、すぐ隣にある潜在的な恐怖。

週刊俳句2008年1月6日号、拙作も掲載していただいております。見てね♪

COMMAND BAND PARTY vol.28

COMMANDの年末ライブ@デスペラード、大朗読から岩本さん、東井さんが参加。
我らウロボロス高校第三演劇部も出演させていただきました。
 

商店街でメイク。
表町の某化粧品店で購入したグリースペイントで白塗りにしています。
通行人の方にちらちら見られます。
白塗りになった顔でdesperadoまで徒歩2分。呪怨?
舞台袖でポーズ。ぐわし!!
 

大朗読でやったのと同じ詩(大狼藉)を保田悠詩・石原ユキオ・糸宇田iSU-Kの3人で読みました。
糸宇田君は白髪のカツラを付けていて、それがまたたいそう似合っていたのですが、撮影係だったので写真がない……。
ロッカーだらけの中に出ていって「セックスドラッグロックンロール!」だなんてひんしゅくを買うかと思いきや、皆さんとても温かく迎え入れてくださって感激しました。
「それではみなさんご一緒に!」って言う前から叫んでくれるの。言ったらもっと叫んでくれたの。
人の優しさに触れたよ……。
 

撮影:DAiSU-K