一人で悩まないで…

夫や恋人の虐待や暴力から逃れてくる女性達(子どもも含めて)の支援にとり組んでいます。心身の傷を癒しながら、新しい生活を始めるためのサポートをします。
★一人で悩まずに下記へ電話をかけてください。
★きっとあなたのこれからの力になるサポートが受けられます。
★秘密は守られます。

“DV防止サポートシステムをつなぐ会・岡山”とは!

私たちの会はDV(ドメスティック・バイオレンス)の防止と被害者の支援に向けて様々な活動に取り組んでいます。DV防止法(配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律)では「家庭の中の暴力は犯罪である」と明記されています。DVは許されない行為です。多くの被害者、特に女性や子ども達が安心して暮らすためには経済的、精神的な様々な支援が必要です。

DV防止サポートシステムをつなぐ会・岡山

〒700-0867 岡山市岡町14-9 神田コーポ202 NPO法人さんかくナビ 気付
TEL 090-8064-688 / E-MAIL dv_tunagukai@yahoo.co.jp
相談用メールフォーム

私たちの活動

  • 定例会の開催(情報交換・ニュースレターの発行)
  • ストックハウスの運営(詳細ページへ)
  • 相談業務
  • 研修会
  • バザーなど
  • 関連機関、団体とのネットワーク

ぱーぷるリボン

ぱーぷるリボンは、女性に対する反暴力を表すプロジェクトです。今世界中に広がりつつあります。
1ヶ300円
会の運営資金にもなっています。
(ぱーぷるリボンの写真をレイアウト)

相談窓口

県女性相談所 TEL 086-235-6060

9:00〜16:30(月〜金、土・日は休み)

県ウィズセンター TEL 086-235-3310

9:30〜16:30(火〜土、日・月は休み)

市相談ホットライン TEL 086-803-3366

10:00〜19:30(水〜月、火は休み)
10:00〜16:30(日・祝)

さんかくナビ(休日相談)TEL 086-227-1002

9:30〜16:30(日・祝・年末年始)

岡山警察総合相談電話-24時間対応 TEL #9110(短縮)

上記短縮が繋がらない電話の場合。
TEL 086-233-0110(直通)

家庭内暴力とは

主に夫・恋人等親しい人から女性への虐待や暴力を「家庭内暴力」ドメスティック・バイオレンス(DV)といいます。
DVは、女性だけでなく、暴力のある環境の中にいる子どもへの影響も大きな問題となっています。

様々な形で現れる女性への暴力

殴る蹴るなどの身体的暴力だけでなく、「おまえはバカだ」とののしったり、物を壊す、脅す、などの精神的虐待、家に閉じ込めて監視する、友人や親族に会わせないなど行動を拘束する社会的な暴力、お金を渡さない、必要な出費にも文句をいうなどの経済的支配、望まない性行為を強要するなどの性的虐待も「女性への暴力」に入ります。

入会について

DV防止とDV被害者支援のための活動と、公的機関や民間団体のネットワークを深め、さらにサポートシステムの充実をめざすことを目的としています。
  • 年会費-2,000円
  • 会員-この会の目的に賛同する方は、誰でも入会できます。
  • 郵便振替口座
    01340-9-42005
    DV防止サポートシステムをつなぐ会
※ ストックハウスへのカンパもこちらへお願い致します。(1口1,000円)

あなたの支援をお待ちしています!

ストックハウス運営資金を募っています。

ストックハウスは、皆さまから寄せられる寄付金とカンパによって維持、運営されています。
皆さまの温かいお気持ちで、ストックハウスを支えてください。
ご協力お願いいたします。
1口-1,000円(何口でも)
郵便振替口座
01340-9-42005
DV防止サポートシステムをつなぐ会


自立の時に必要な物品を集めています

  • 家電製品(冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、掃除機、テレビ他)
  • 家具(食器、時計、テーブル、調理器具他)
  • 子どもの物(学校の必需品-バッグ、学用品、おもちゃ他)
  • 消耗品(洗剤、洗面用具、生理用品、シャンプー他)
  • 衣類(クリーニング済み)
  • 下着(新品)
* 新品程度の物をお願いします。