書斎に犀を | 俳句さんに似合う香水を見つけてあげる(6)

父を嗅ぐ書斎に犀を幻想し 寺山修司

書犀さんとお呼びしていいかしら。
今回は突然結論ですが、書犀さんに香水をおすすめするなら唯一絶対のファイナルアンサーとしてこちら。

厳格のち溺愛 – ライノセラス EXTRAIT DE PARFUM –

RHINOCEROS EXTRAIT DE PARFUM
ブランド:ZOOLOGIST

トップノート:ラム、ベルガモット、ラベンダー、エレミ、セージ、アルモアズ、針葉樹の葉
ミドルノート:タバコ、シダー、ゼラニウム、松、アガーウッド、イモーテル
ベースノート:サンダルウッド、アンバー、煙、ベチバー、ムスク、レザー

(今回紹介するのは旧バージョンのライノセラスです。調香を見直した2020年版ライノセラスも公式サイトから入手可能です)

ZOOLOGIST公式サイトより引用

ライノセラス。ずばりという名前の香水です。
紙に吹き付けて試香するとラム酒を感じた直後にベチバーらしき土っぽさがガッツリ出てきて飲みにくい漢方薬のような苦さ。
それに加えて火をつけていない煙草の葉の香り。
これは犀のいるサバンナの土埃と乾いた草か。
そしてレザーがいます。レザーがしっかりと主張してきます。
ジャンル的にはレザー香水です。革の匂い。(※1)

「この香りで外出するとしたらどういう意図で纏ってるんだろ……?」

香水を嗅いでそういう疑問を持つことがあるのですが(※2)ニシャネの「ウヌタマン」、エタリーブルドオランジェの「トムオブフィンランド」に続いて「ライノセラス」がそこに加わりました。あ、全部レザー系か。

何、これは何、わたしは何を嗅いでいるんだろう……と思ってるうちに病院っぽい、消毒液っぽいような匂いもしてきて若干トムオブフィンランドに近づく(どちらも松が入ってる。病院っぽさって松由来なんだろうか)。

クリニックの待合室のような清潔な革の匂い、アンバーの気配。そしてずっと漂っている乾いた煙草の香り。
背中を向けた犀の首筋から友好を拒絶するように発散されている、これは詩的に表現された加齢臭だ。

それが、数時間後のある瞬間突然に親しみやすい、心から落ち着ける柔らかな香りに変わるので驚きます。
驚くを通り越して戸惑うほどのギャップ(※3)
ムスキーでほんのり甘い。
リラックス感を与えているのはサンダルウッドだろうか。

この親しみやすさは知ってるぞ。この部分に関してだけ言うならば、ALGHABRAのLABYRINTH OF SPICESにちょっと近いんだ。LABYRINTH OF SPICESはわたしにとって記憶の中の若く美しい父親(顔はレスリー・チャン)のサマーセーター、パパと二人で乗った遊園地の回転木馬、幼いわたしが手を伸ばして触れた父の顎、ぽつぽつと髭の感触。もちろんそんな父親がいたことはないのですが、なぜか鮮やかに記憶が捏造されてしまう。

おや、失敬。書犀さんのことを置き去りにしてわたしの架空のパパの話をしてしまった。
ライノセラスとLABYRINTH OF SPICESはサンダルウッド、アンバー、ベチバー、ムスク、シダー、タバコ等が共通しています。ただしLABYRINTH OF SPICESは土っぽさがマイルド。パイナップルやトンカビーン(単体だとちょっと桜餅っぽいアレ)が入って最初っから甘々です。トップノートは全く似ていません。あと両腕につけて比べると全然似てる気がしない。「めっちゃ落ち着くベースノート」という一点のみにおいて似てるのか。いやそんなことはないと思うんだけど。

父を嗅ぐ書斎に犀を幻想し

父の書斎に父はいない。そこにこっそり入ってみる。書斎に犀を幻想するのは「サイ」という音からの連想によるもの、だけではなく、書斎のにおい(書物、家具、煙草、父の加齢臭etc)からも犀のイメージが立ち上がって来たからでしょう。父親と犀が重ねられている。
書斎の椅子に父の代わりに座っている犀、というものを想像するならば、それはこのズーロジストの軍服を着た犀がぴったりではないか(自宅の書斎に仕事着のまま座るケースは稀かな、とも思うけれど)。
ライノセラスの公式設定には書斎要素は書かれていないのですが、ウッディでレザリーそしてタバコという組み合わせ、本棚に革の表紙に葉巻でしょ。偶然にも完全に書斎です。

Image by shell_ghostcage from Pixabay 

さて。唯一絶対のファイナルアンサーと書いてしまいましたが、そういえばペンハリガンのポートレートシリーズにも犀(悪い男テディ)がいました。ごめん、うっかりしてた。どこかで試したら追記したいと思います。

※1 革が香水のジャンルとして確立してることに最初驚いたわ。
※2 と言いつつ一人で行動するときは「変な匂いだいすきぃ〜! ひとからどう思われても気にしない〜!」と軽率になんでもつけてお出かけする。
※3 肌に直接つけるよりも布や紙の上の方がこの激しいギャップを感じやすいかもしれない。